2023年から副業に挑戦しました。育児の合間にやった副業の感想をお伝えできればと思います。今は本業と育児と副業をこなしております・・・。副業の時間は本当に僅かです。
1.Buyma
2023年は今のように円安ではなかった・・・という点と、無在庫販売が可能であるとう点で一番最初に始めました。
基本的にエルメスやシャネルなどのお高いブランドの商品を取り扱っていました!
まずは海外のバイヤーさんにお願いするために、ひたすらインスタグラムで「〇〇在住」で検索して、DMを送りまくっていました。
韓国、中国、ドイツ、フランスにバイヤーさんがいて、Buymaで注文が入ったらその商品があるか連絡して、購入してもらう、そのあと写真を撮ってもらったり、発送をお願いしたりと、、、バイヤーさんにやってもらうことはたくさんあります。
時差があるので、夜中や朝に連絡をとることが多かったです💦
商品を購入してもらったら、商品代・発送にかかる費用・報酬・交通費を振り込んで終了。WiseやPaypalを使っていました。
商品の出品方法や発送方法などはYoutubeを参考にしていました。2023年はクラウドワークスでもバイヤーや、出品代行をかなり募集していました。
実際に2023年から半年間ほどで30件ぐらい販売し、1件5000円以上の利益がでていたので、20万円ほどの利益でした。
Buymaデメリット
・バイヤーさんが海外にいるため、連絡が夜中になる。
・バイヤーさんをたくさん抱えていないと難しい。
・エルメスやシャネルを出品する場合、ある程度在庫をもっていないと、店舗やオンラインに在庫がないことが多い。つまり、200万円ぐらいの資金が必要。
Buymaメリット
・無在庫で始められる。
・Youtubeに動画がたくさんあがっているため、出品に苦労しない。
・自宅で始められる。
・クリスマスの時期は売上が急に上がる。
まとめ
2025年の現在では円安の影響もあり、以前より利益が出しにくくなっています。いまから参入するのはあまりオススメできないですが、以前は新品のみの販売でしたが、現在では中古の販売もOKになりました。このように、改善もされていますので月5万円ぐらいの利益であれば、コンスタントに出せるのではないかと思います。
次は店舗せどりについて書こうと思います。
コメント